はじまりの物語 (3)

#はじまりの、さらにはじまり。「エチオピア3000年の歴史」を辿るので、コーヒーの話にはなかなか行き着きません。


ひとまずはいつものようにエチオピアの歴史の流れを、15-16世紀頃(オロモ侵攻の前あたり)まで見ていきたい。以下のサイトが非常に判りやすくまとまっている。


「中国4000年の歴史」という言葉があるのと同じように、「エチオピア3000年の歴史」という言葉があり*1エチオピアキリスト教エチオピア帝国)皇帝の先祖は、俗に紀元前10世紀、旧約聖書に出てくる古代イスラエルのソロモン王だと言われる。これは半ば伝説や神話に属する話であって、ちょうど現在の天皇家と日本神話の結び付きと似たようなものだと説明するのが、いちばんしっくり来るかもしれない。日本では『古事記』が神話と天皇家を結びつけているように、エチオピアには『ケブラ・ナガスト(王の栄光)』と呼ばれる、13-14世紀頃の「ソロモン朝」時代に編纂された書物があり、その書の中で、当時のキリスト教エチオピア帝国と、かつて繁栄を極めたアクスム王国の血統が結びつけられ、ソロモン王とシバの女王の末裔であるという伝承が記されてきた。元々、この伝承から「ソロモン朝」という名が付いたのである。「本当にエチオピア皇帝はソロモン王の末裔なのか」というのは、エチオピアの人々に対して、無粋で無礼な質問に当たるだろう -- それはエチオピアの人々の信仰と誇りに関わる問題だからだ -- 日本人が皇室や古事記に対して抱くのと似たような、あるいはそれ以上の思いが絡んでくる。



エチオピアの年表・その1(内陸部への進出以前:9世紀頃まで)